輪島漆再生プロジェクト実行委員会
HOME About Us 活動の目的と内容 地元産漆再生 漆の魅力 近況報告
HOME > 近況報告 > 2016年度
 DATA
 MAIL
 SITEMAP
輪島漆再生プロジェクト実行委員会 公式FBページへ
 
輪島漆再生プロジェクト実行委員会 

事務局
〒933-8588
富山県高岡市二上町180番地
  富山大学芸術文化学部 安嶋是晴
近況報告
≪2017年度 2016年度 2015年度≫

・今年度のプロジェクトの集大成である輪島産材による輪島塗が完成しました。
能登震災からはや10年。今年度、石川県の震災復興基金から支援をいただいた輪島漆ブランド化事業も今日で一区切り。漆を掻き終えた輪島の漆の木で木地を作り、下地も上塗も手ぐろめ(手作業で精製)の輪島漆を用い、伝統的な技法を守って製作した完全輪島産の輪島塗が完成。とにかく、ものづくりの原点に立ち帰る機会ができたことはよかったと思います。日程は未定ですが新年度に入ったら展示発表いたします。詳細は改めてご案内いたします。
輪島産材による輪島塗が完成

・「萌芽更新によるウルシの再生方法」【平成29年3月21・23日】
昨年12月18日に行った三井町「健康の森」でのセミナーに引き続き、町野地区と門前地区でも開催しました。
今回は座学の他、現場で実務についても学びました。
◆門前会場
【日 時】 平成29年3月21日(月)
【場 所】 能登森林組合門前工場
ウルシ植栽セミナー
ウルシ植栽セミナー

◆町野会場
【日 時】 平成29年3月23日(木)
【場 所】 町野公民館
ウルシ植栽セミナー
ウルシ植栽セミナー


・ウルシ植栽セミナー「萌芽更新によるウルシの再生方法」【平成28年12月18日】
萌芽更新は、一般的な実生(種から生育)や分根(根から生育)からの苗木を植えることと比べて失敗が少なく、成長も短期間で効率的な栽培方法です。
【協 力】 石川県農林総合研究センター林業試験場、 輪島市漆器商工課
【場 所】 石川県健康の森多目的ホール
【講 師】 小谷二郎(石川県農林総合研究センター主任研究員)
ウルシ植栽セミナー


・寒クロメの見学会【平成28年12月3日】
講 師 関山秀信(輪島漆器商工業協同組合精漆工場工場長)
場 所 輪島漆器商工業協同組合精漆工場
2016年に採取された輪島漆から黒漆を作りました。
寒クロメの見学会
寒クロメの見学会
寒クロメの見学会


・輪島市無形文化財にも認定されている天日クロメの見学会【平成28年9月24日】
天日クロメとは漆の精製作業のことで、今回は輪島で採れた漆を用い、天日クロメの熟練職人である平澤和則さんの技を見学しました。

・漆掻き見学会【平成28年9月3日】
漆の里輪島でも、知っているようで知らない、見たことがあるようで見たことのない漆掻き。漆掻き職人の生の声を聞き、漆を採る現場を見る会です。
今年は縄又町の漆掻き古地喜太郎さんと古地喜二さん親子が、町野町寺山で漆掻きを行なっています。
協  力    輪島漆器商工業協同組合
見学場所  輪島市町野町寺山
漆掻き見学会
漆掻き見学会
漆掻き見学会


・輪島市門前町飯川谷(いがわだに)でウルシ苗木の植栽。【平成28年3月16日】
輪島KABULETの企画で輪島漆再生プロジェクトも共催。
輪島KABULETのメンバーや一般の方など約30人が参加。
午前中は石川県農林総合センターの小谷さんからウルシに関する講義を受け、
午後は現場で約60本を植栽しました。
輪島市門前町飯川谷でウルシ苗木の植栽
輪島市門前町飯川谷でウルシ苗木の植栽
輪島市門前町飯川谷でウルシ苗木の植栽
 2016年度 /2015年度≫
このページのトップへ △ 
HOME About Us 活動の目的と内容 地元産漆再生 漆の魅力 近況報告
Copyright(C)2016 輪島漆再生プロジェクト実行委員会 All right reserved.